名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦争・戦に関する名言
☆
10月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
同じ国民の中での確執は、戦争が平和より悪いのと全く同じくらいに、戦争よりもまだ悪い。
(
ヘロドトス
)
2.
平和は人間の幸福なる自然状態であって、
戦争は人間の堕落であり、恥辱である。
(
ジェームズ・トムソン
)
3.
人民が自覚し、その命をささげる覚悟があるとき、攻めてくる敵がいかに数の上でまさっていようとも、人民は必ず勝つものだ。
( ナセル )
4.
戦争を知らない人間は半分は子どもである。
( 大岡昇平 )
5.
老人たちよ、自分に未来が無いからって、若者を(戦争に)まきこむなよ。
(
永六輔
)
6.
不戦宣言そののち緩む単帯(ひとえおび)
(
宇多喜代子
)
7.
幸福は閑暇にこそあると思われる。
なぜなら、われわれは閑暇を得るために働き、平和の裡(うち)にすごさんがために戦争するからである。
(
アリストテレス
)
8.
戦争で幾千万もの敵を倒した者と、自分自身に打ち勝った者とでは、自分自身に打ち勝った者こそがより偉大な勝利者である。
(
ブッダ[シャカ]
)
9.
戦いには、どんな犠牲を払っても、必ず勝たなければならぬ。
(
太宰治
)
10.
第三次世界大戦が、どんな武器で戦われるのかは分かりません。
ただ、第四次世界大戦は、棒と石で戦われるでしょう。
(
アインシュタイン
)
11.
(戦争に比べて)一般に平和ははるかに準備しにくい。
戦争中に民衆や兵士が平和を準備することは厳重に取り締まられ、事実上不可能である。
戦争の終結とともにわれわれは平和の中に放り出される。
(
中井久夫
)
12.
両虎人を争って闘えば、小なる者は必ず死し、大なる者は必ず傷つく。
(
『戦国策』
)
13.
国は経済によりて滅びず、
敗戦によりてすら滅びず。
指導者が自信を喪失し、
国民が帰趨(きすう)に迷ふことによりて
滅びるのである。
( 中野正剛 )
14.
戦(いくさ)を見て矢を矧(は)ぐ。
(
日本のことわざ・格言
)
15.
失敗した侵略は侵略といい、成功した侵略は統一という。
(
宋文洲
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ