名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
10月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人生に大切なことは、五文字で言えば「上を見るな」。
七文字で言えば「身のほどを知れ」。
(
徳川家康
)
2.
戦いというものは潮どきがある。
このあたりで一度敵の出鼻を叩いて見せぬと、士民(しみん)も心細かろうし、敵も図に乗ろう。
(
徳川家康
)
3.
おもしろの釈教や 世理を忘れぬほどに。
( 小早川隆景 )
4.
心に曇(くもり)なき時は、心静かなり。
(
上杉謙信
)
5.
我に勝ち、
味方に勝ち、
敵に勝ち、
これを武将の三勝という。
(
楠木正成
)
6.
先祖の作った家法を大切にして、その家を治めるのが、一番の孝行である。
(
徳川家康
)
7.
今後は、一人働きは無用である。
足軽を預かっていながら独りよがりの行動をとれば、組の者は組頭をなくし、味方の勝利を失うことになるからだ。
(
武田信玄
)
8.
真(まこと)らしき嘘はつくとも、嘘らしき真を語るべからず
(
徳川家康
)
9.
心に迷ひなき時は、人を咎(とが)めず。
(
上杉謙信
)
10.
平常心をもって一切の事をなす人、これを名人というなり。
(
柳生宗矩
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ