名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
9月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
心に驕(おご)りなき時は、人を敬ふ。
(
上杉謙信
)
2.
刀・脇差などの目ききを心掛くる如く、人の目ききを常に心掛けて見習へば、人を知ること外れざるものなり。
(
黒田長政
)
3.
世の中に平和が訪れると、公家(くげ)は武家の真似をし、武家は公家的になる。
これは、いわばその家が滅びることだと思うがよい。
(
徳川家康
)
4.
主人は一年、部下は三年
(
豊臣秀吉
)
5.
座すべきときには座し、走るべきときには走れ。
( 島津義弘 )
6.
露と落ち 露と消えにし 我が身かな
浪速(なにわ)のことは 夢のまた夢
(
豊臣秀吉
)
7.
すべての事にいえるが、用心の方法がないなどと云う事はない。
用心の方法は、よく考えれば必ずあるものである。
(
徳川家康
)
8.
人は負けることを知りて、人より勝れり。
(
徳川家康
)
9.
おもしろの酒宴や 本心を失わぬほどに。
( 小早川隆景 )
10.
敵の逃げ道を作っておいてから攻めよ。
(
豊臣秀吉
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ