名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
8月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
おもしろの儒学や 武備のすたらぬほどに。
( 小早川隆景 )
2.
彼のなさんとするところを、先んじて我なせば、勝たざることなし。
( 立花宗茂 )
3.
家臣を率いる要点は惚れられることよ。
これを別の言葉で心服とも言うが、
大将は家臣から心服されねばならないのだ。
(
徳川家康
)
4.
人と一つ違うことをやれ。
(
竹中半兵衛(竹中重治)
)
5.
組織に貢献するのは
「優秀な者」よりも、
「能力は並の上だが、忠実な者」である。
(
織田信長
)
6.
風林火山──疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し。
(
武田信玄
)
7.
いさめてくれる部下は、一番槍をする勇士より値打ちがある。
(
徳川家康
)
8.
為せば成る
為さねば成らぬ成る業(わざ)を
成らぬと捨つる人のはかなき
(
武田信玄
)
9.
心に物なき時は心広く体泰(やすらか)なり。
(
上杉謙信
)
10.
勝敗は六分か七分勝てば良い。
八分の勝ちはすでに危険であり、
九分、十分の勝ちは大敗を招く下地となる。
(
武田信玄
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ