名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
3月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
堪忍は無事長久の基(もとい)。
怒りは敵と思え。
(
徳川家康
)
2.
恃(たの)むところある者は、
恃むもののために滅びる。
(
織田信長
)
3.
いさめてくれる部下は、一番槍をする勇士より値打ちがある。
(
徳川家康
)
4.
心に曇(くもり)なき時は、心静かなり。
(
上杉謙信
)
5.
下々の批判、
能々(よくよく)聞き届け、
縦(たとい)、如何様(いかよう)に
腹立ち候(そうろ)ふ共堪忍して、
隠密を以(もっ)て工夫すべき事。
(
高坂昌信
)
6.
主人は一年、部下は三年
(
豊臣秀吉
)
7.
我は兵を以(もっ)て戦ひを決せん。
塩を以て敵を屈せしむる事をせじ。
(
上杉謙信
)
8.
宝在心(宝は心にあり)
(
上杉謙信
)
9.
心に望み起こらば、困窮したるときを思い出すべし。
(
徳川家康
)
10.
仁に過ぎれば弱くなる。
義に過ぎれば固くなる。
礼に過ぎれば諂(へつら)いとなる。
智に過ぎれば嘘をつく。
信に過ぎれば損をする。
(
伊達政宗
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ