名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
2月8日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
不遇な時こそ一番友情の度合いがわかる。
( 前田利家 )
2.
分(ぶん)に過ぎたる価をもって馬を買うべからず。
(
竹中半兵衛(竹中重治)
)
3.
勝負のこと、
五分・六分・七分の勝ちは
十分の勝ちなり。
子細は八分の勝ちはあやうし。
九分・十分の勝ち、
味方大負の下作りなり。
(
武田信玄
)
4.
進むのはむしろやさしく、退(しりぞ)くのはかえってむずかしい。
人というものは、いかに生きるかを考えるより、いかに死ぬかを思案しなければならない。
どのように進むかより、どのように退くかを考えることが肝要なのだ。
(
武田信玄
)
5.
父子の関係は、心のへだて、つまり断絶のないのが最高である。
(
徳川家康
)
6.
人間は豊かになり過ぎると、
結束力が弱まり、
我説を押し通そうとする。
(
徳川家康
)
7.
おもしろの酒宴や 本心を失わぬほどに。
( 小早川隆景 )
8.
宝在心(宝は心にあり)
(
上杉謙信
)
9.
おもしろの釈教や 世理を忘れぬほどに。
( 小早川隆景 )
10.
心に望み起こらば、困窮したるときを思い出すべし。
(
徳川家康
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ