名言ナビ
→ トップページ
今日の
戦国武将の名言
☆
1月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
気先(きさき)の勇なる者は
目驚かすほどの働きをすると雖(いえど)も
詰めたる武功は律儀(りちぎ)なる者にあり。
(
徳川家康
)
2.
能(よ)き武士は、惣別(そうべつ)人の腹立つ事を我(わが)方よりはせぬものなり。
(
武田信玄
)
3.
争うべきは弓箭(ゆみや)にあり、米・塩にあらず。
(
上杉謙信
)
4.
われ人に勝つ道を知らず、われに勝つ道を知る。
(
柳生宗矩
)
5.
心に物なき時は心広く体泰(やすらか)なり。
(
上杉謙信
)
6.
人は負けることを知りて、人より勝れり。
(
徳川家康
)
7.
組頭(くみがしら)つねに自ら働けば、組下(くみした)の者は、組頭なくては戦う能(あた)わずして、散る。
(
武田信玄
)
8.
人を用ひ給ふに、
その合ふべきところを用ひ給ひて、
小過をとがめ給ふことなかれ。
(
高坂昌信
)
9.
したいことをするな。
いやなことをしろ。
(
武田信玄
)
10.
怒ったときには、百雷の落ちるように怒れ。
(
徳川家康
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ