名言ナビ
→ トップページ
今日の
責任の名言
☆
9月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
(インターネットの登場で)私たちはみんなメディアの発信者になってしまったのです。
そのことに無自覚なのが一番まずい。
かつて新聞などのマスメディアが求められたメディアとしての責任を個人が負うという厳しい局面に、人々は準備なく入り込んでしまった上に、みんなサボっている。
(
大塚英志
)
2.
自分等(ら)がいてもいなくてもこの社会にとってどうということはないと考える人間になることが一番恐ろしい。
無責任な行為はそこから生まれ、自分の命すら投げやりになる。
( 永井次代 )
3.
あやまちを犯す人間は、たいてい責任を人になすりつけるものだ。
(
山本周五郎
)
4.
(自分が)理解されない理由は相手側にある場合もあるが、理解させられないのは自分の責任でもある。
言葉が足りないのか、説明がわかりにくいのか、あるいは内容に説得力がないのかもしれない。
(
堀場雅夫
)
5.
経営者は、社外に経営の成果を知らせる責任がある。
社員の働きがあればこその成果である以上、
それが社員に対する礼儀というものだ。
(
松下幸之助
)
6.
自由は、責任ある個人だけが主張できる。
( ミルトン・フリードマン )
7.
責任ある仕事が部下を発奮させる。
(
土光敏夫
)
8.
各責任領域に関して
「どんなことが起きそうか」
「実際に起きたか」
「なぜ起きたか」
「見込みと相違」
「次に何が起きると予期しているか」
「それに対して、どうしようと考えているのか」
「長期的な目で見た機会と脅威は何か」
(
ピーター・ドラッカー
)
9.
人間は仕事に責任を果たすことが大事じゃないか。
イヤなことがあってやめるのは簡単。
イヤなことを乗り越えていくところに人間の価値があると思うんだよ。
(
大沢啓二
)
10.
「いまはまだ駄目だけれど、いずれ・・・」
と絶対に言わないこと。
“いずれ”なんていう人に限って、
現在の自分に責任をもっていないからだ。
(
岡本太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ