名言ナビ
→ トップページ
今日の
責任の名言
☆
8月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
我々は、はからずも、いま政治的には一応解放された。
しかしいままで、奴隷状態を存続せしめた責任を軍や警察や官僚にのみ負担させて、彼らの跳梁(ちょうりょう)を許した自分たちの罪を真剣に反省しなかつたならば、日本の国民というものは永久に救われるときはないであろう。
(
伊丹万作
)
2.
知識労働者にとって重要なことは、
1.どこへ行こうとしているかを知ることである。
2.責任を与えられ、かつ自己実現することである。
もっとも適したところに配置されることである。
3.継続学習の機会をもつことである。
そして、何よりも敬意を払われることである。
(
ピーター・ドラッカー
)
3.
最高経営責任者が、社員の信頼と尊敬を勝ち得るには時間がかかる。
(
アニータ・ロディック
)
4.
磨(と)がずに鍛冶(かじ)を恨むな。
(
日本のことわざ・格言
)
5.
自由というのは、気ままにやりたい放題にすることではなく、自分というものを立てて、自分の責任で自分を生かしていくこと。
やりたいように振る舞って、人にも頼る。
それは自由ではありません。
(
篠田桃紅
)
6.
自分の行動を責任持って考え、自分でやる。
それが自由で、だから自らに由る(=因る、依る)という字を書く。
これは簡単にできそうで、心が強くないとできない。
(
篠田桃紅
)
7.
人の命は我にあり、天にあらず。
(
老子
)
8.
経済危機は政治家の責任だ。
俺たちは、
パンがなくて飢えている人を助けられないけれど、
喜びを与えることだけはできる。
( ガブリエル・バティストゥータ )
9.
人はたいてい、自分のアドバイスを相手が聞かないと腹を立てる。
なのに、相手が自分のアドバイス通り実践して失敗しても、責任をとる人はめったにいない。
(
ながれおとや
)
10.
他人の判断ばかりを気にしていては、本当の人間としての責任がもてない。
もし自分がヘマだったら、「ああ、おれはヘマだな」と思えばいい。
もし弱い人間だったら「ああ弱いんだなあ」でいいじゃないか。
(
岡本太郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ