名言ナビ
→ トップページ
今日の
生活・暮らしの名言
☆
3月31日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
心に笠着せて暮らせ。
(
日本のことわざ・格言
)
2.
もし私の内的な安定性(心の安らぎ、強さ)が
私の評判や持っている所有物に依存していれば、
それを失いはしないか、盗まれはしないか、
あるいはその価値が低下しはしないかと
常に恐れて、脅威を感じながら生活するほかない。
(
スティーブン・R・コヴィー
)
3.
私の生活がどんなに苦しい時でも、
私は「私が生まれなかったら……」
というようなことを考えたことは余りない。
私自身の生活に対して、
どれほど疑惑や失望を抱いている際にでも、
私は生まれたことを後悔するようなことはない。
少なくとも生命を信愛しようとする心だけは失わずにいる。
(
吉田絃二郎
)
4.
時間をケチケチすることで、
ほんとうはぜんぜんべつのなにかをケチケチしているということには、
だれひとり気がついていないようでした。
じぶんたちの生活が日ごとにまずしくなり、
日ごとに画一的になり、
日ごとに冷たくなっていることを、
だれひとり認めようとはしませんでした。
(
ミヒャエル・エンデ
)
5.
「最近の若いやつらはやる気がない」
「意欲に欠ける」
とつぶやく管理職は少なくない。
しかし、その管理職自身が
生活のためだけに仕事をしているのであれば、
部下はついてこない。
(
樺旦純
)
6.
多くの芸術の中で
舞踏は最も気高く、動きが多く、美しい。
舞踏が生活の変形とか抽象とかでなく、生活そのものであるからだ
( ハヴェロック・エリス )
7.
世の中から変人とか奇人などといわれている人間は、
案外気の弱い度胸のない、
そういう人が自分を護(まも)るための擬装をしているのが多いのではないかと思われます。
やはり生活に対して
自信のなさから出ているのではないでしょうか。
(
太宰治
)
8.
どんな時代でもそうだったのかもしれないけれども、
ことに今日(こんにち)、
しかも村八分的気風の強い我国に生きて
創造的な仕事をすることは危険なのだ。
汐溜(しおだま)りで洒落た生活を送っている方が
はるかに快適で楽しいかもしれない。
(
辻井喬(堤清二)
)
9.
恋は二つとない大切な生活材料だ。
真面目にこの関所にぶつかれば人間は運命を知る。
(
倉田百三
)
10.
最低限度の生活を維持できなくなる
経済的な貧困の一方で、
社会にあった人とのきずなが壊れて、
「自分の居場所がない」
「だれも手をさしのべてくれない」
という関係の貧困になり、
社会的に孤立してしまった人がいっぱいいるのだ。
(
生田武志
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ