名言ナビ
→ トップページ
今日の
政治全般に関する名言
☆
5月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
政治とは、国民に関わる事柄に、国民を関与させないことである。
(
ポール・ヴァレリー
)
2.
遊戯は遊戯でよい。
しかし遊戯でないことを、
遊戯にしてはならぬ。
結婚は遊戯ではない。
政治・教育・宗教、
もちろん遊戯でない。
遊戯でないことを遊戯にすれば、
悲劇以上の悲劇に終わる。
(
後藤静香
)
3.
あいまいな言葉を使って
隠れた実力を発揮するのはつねに
強いほうであって、
なんとか正確な言葉でもって
言質(げんち)を取らなければならないのは
弱いがわの人間なのです。
そこで強権にたいして、
当然にわれわれ民衆は、
できるだけ正確な言葉による言質を取らなければならない。
(
大江健三郎
)
4.
動物の中で、猫はシルクハットにフロックコートを身にまとい、自分のペースで仕事を片付ける政治家だ。
犬は、リーダーの後について、従順にこつこつと働く小作農だ。
( ロバート・スターンズ )
5.
政治の目的は何か?
人々の生命と暮らしと財産の安全を図ることだ。
それを放棄した政治なんて、
政治ではない。
(
森田実
)
6.
政治的自由も、我々の心が自由でない場合には、我々に自由を与えない。
(
タゴール
)
7.
政治家にモラルを求めるのは、ゴキブリにモラルを求めるようなもの。
( 佐高信 )
8.
政治は悪さ加減の選択である。
(
福沢諭吉
)
9.
一、ある政治、思想、文化の党派が、集団的に、特定の個人を非難したときは(あるいはそういう決議をしたときは)、その党派を粉砕するまで許すべきではない。
あくまでもたたかうべきである。
ただし、非難された特定の個人が単独でたたかうべきである。
(
吉本隆明
)
10.
いかなる政治的手腕を用いても、鉛の思想を黄金の行為にごまかすことは不可能である。
( スぺンサー )
11.
どんな政治的自由があっても、
それだけでは飢えたる大衆を満足させることはできない。
(
レーニン
)
12.
社会的憎悪は、宗教的憎悪と同じく、政治的憎悪よりもはるかに強烈かつ深刻である。
( バクーニン )
13.
非暴力が私たちの時代の重要な政治的・道徳的問題への答えである。
(
キング牧師
)
14.
政治とか選挙とかは、鏡に似ている。
あざ笑いながら向かいあえば、
向こうも、こちらをあざけっている。
( 朝日新聞『天声人語』より )
15.
雄弁がローマで最も盛んだったのは、ローマの政治が最悪の時であった。
(
モンテーニュ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ