名言ナビ
→ トップページ
今日の
魚の名言
☆
12月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「いただきます」は、食事の挨拶として大切な言葉。
肉も魚も穀物も、すべて他の命の犠牲の上で自分が生きていることを感謝しながら、言いましょう。
これが言えるからこそ、人間です。
(
美輪明宏
)
2.
白魚汲みたくさんの目を汲みにけり
(
後藤比奈夫
)
3.
学ばずして智を求むるは、なお魚を願うに網なきがごとし。
( 『金言童子教』 )
4.
塩からき目刺ぞ固く焼けあがり
(
太田鴻村
)
5.
手を打つて死神笑ふ河豚汁(ふぐとじる)
(
矢田挿雲
)
6.
釣糸噛み切って逃げたなまずは呑舟(どんしゅう)の魚(うお)くらいにも見えるとか、
忘却の淵に引きずり込まれた五、六行の言葉、たいへん重大のキイノオト。
惜しくてならぬ。
浮いて来い!
浮いて来い!
真実ならば浮いて来い!
(
太宰治
)
7.
水清ければ魚なし、人智明なれば友なし。
朋友を容るるの度量は広くして聊か漠然たるを要す。
(
福沢諭吉
)
8.
海老(えび)で鯉(こい)を釣る。
(
朝鮮(韓国・北朝鮮)のことわざ・格言
)
9.
死事(しぬこと)としらで下るや瀬々(せぜ)の鮎
(
向井去来
)
10.
魚(うお)どもや桶とも知らず夕涼み
(
小林一茶
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ