名言ナビ
→ トップページ
今日の
魚の名言
☆
8月12日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
死神というのは、魚を網で捕らえて、しばらくの間水中に生かしておく漁師のようなものである。
なぜなら、魚はまだ水中で泳いではいるものの、網の中であることに変わりはなく、漁師は、もうそろそろ頃合いだと思ったら、何の容赦もなく網を引き寄せて、魚をとってしまうからである。
(
ツルゲーネフ
)
2.
魚(うお)どもや
桶とも知らず
夕涼み
(
小林一茶
)
3.
呑舟(どんしゅう)の魚(うお)は
細流に住まず。
(
列子
)
4.
どじょうはどじょうとしてほんもの、
金魚は金魚としてほんもの。
どじょうが金魚のまねをした時、
にせものになるんです。
(
相田みつを
)
5.
一本の木の中で、風に吹かれて全く同じそよぎ方をする葉はない。
ひとつの群れの中で同じ泳ぎ方をする魚もいない。
全く同じ人生を送る人もいない。
( ヘーゼルデン財団 )
6.
水清ければ大魚無し。
(
『後漢書』
)
7.
魚釣りは罪のない残忍である。
( ジョージ・パーカー )
8.
金(かね)は鰯(いわし)の如し。
──鰯もお金も、放っておけばすぐ腐って価値を失う。
食べて栄養とせよ。
(
漫画『インベスターZ』
)
9.
政治というものは
小魚を煮るように、
ゆるやかな火でとろとろ煮て、
箸等でつつきまわさぬがよい。
強火で激しく煮立てたり、
つついたりすると、
形が崩れたり、
骨が肉から離れたりして
失敗する。
(
安岡正篤
)
10.
魚心(うおごころ)あれば水心(みずごころ)。
(
日本のことわざ・格言
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ