名言ナビ
→ トップページ
今日の
魚の名言
☆
6月15日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
かたはらに玉杯(ぎょくはい)のある目刺かな
(
深川正一郎
)
2.
最後の木が死に、
最後の川が毒され、
最後の魚を獲り終えた時に、
人はようやく、お金は食べられないということに気づくのだ。
( 北米先住民クリー族の言葉 )
3.
学ばずして智を求むるは、なお魚を願うに網なきがごとし。
( 『金言童子教』 )
4.
冬めく夜鯉の輪切りの甘煮かな
(
大野林火
)
5.
呑舟(どんしゅう)の魚(うお)は
細流に住まず。
(
列子
)
6.
網、呑舟(どんしゅう)の魚(うお)を漏らす。
(
『史記』
)
7.
気がゆるむたびの出目金魚ごこち哉(かな)
(
池田澄子
)
8.
ある人物と親密になりたければ、ただ頻繁に積極的に話しかけるだけでは、効果はあまり期待できない。
それよりも、相手が興味関心を持っている分野を把握して、必ずや興味関心を示すであろうニュースや話題を調べておき、会った時にそれを提供してあげるぐらいの努力工夫と親切心は必要だろう。
魚釣りにおいて、釣りたい魚の好む餌をつけなければ、狙った魚は決して釣れないのと同じである。
(
七瀬音弥
)
9.
理智や、打算や策略には、それこそ愛の魚メダカ一匹住み得ぬのだ。
(
太宰治
)
10.
どじょうはどじょうとしてほんもの、
金魚は金魚としてほんもの。
どじょうが金魚のまねをした時、
にせものになるんです。
(
相田みつを
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ