名言ナビ
→ トップページ
今日の
魚の名言
☆
5月2日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
落花のむ鯉はしやれもの髭(ひげ)長し
(
高浜虚子
)
2.
学ばずして智を求むるは、なお魚を願うに網なきがごとし。
( 『金言童子教』 )
3.
あいさいか(愛妻家)
釣った魚に餌をやる男。
( 郡司利男 )
4.
縁は異(い)なもの 海山越えて
ワサビは刺身のつまになる
(
都々逸(どどいつ)の名言
)
5.
魚(うお)どもや桶とも知らず夕涼み
(
小林一茶
)
6.
網、呑舟(どんしゅう)の魚(うお)を漏らす。
(
『史記』
)
7.
釣った魚にエサをやろう。
今の時代、安定したサポーターがいることを当然のことと思っていてはならない。
(
トム・ピーターズ
)
8.
世間には、つねに何者かを崇拝し、胸に抱きしめていないとおさまらない人間がウヨウヨしている。
釣られたがっている魚のようなもので、それに糸をたれてやるのが教祖である。
(
大宅壮一
)
9.
魚ってのは、潮の香りがしなきゃいけない。
魚の臭いがしたら、もうおしまいだ。
( オスカー・ジゼルト )
10.
夢のまた夢に覺(さ)めけり櫻鯛
(
石寒太
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ