名言ナビ
→ トップページ
今日の
才能・素質・適性の名言
☆
5月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
部下を「信じる」というのは、
リーダーの重要な資質。
(
野村克也
)
2.
才能ってのは、あきらめる奴の最低の言い訳だ。
( アニメ『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』 )
3.
気高い誇りには、
謙遜よりも才能を発揮させるものがある。
(
ジャン・パウル
)
4.
鉛を刀と為すべからず。
(
『淮南子』
)
5.
人間は得てして、めぐまれた環境にあっても、与えられた仕事をつまらないと思い、不平不満を口にします。
しかし、それで運命が好転するわけではありません。
与えられた仕事を天職と思い、その仕事を好きになるよう努力し、さらに打ち込むのです。
(
稲盛和夫
)
6.
普通、人は時間をつぶすことに苦心する。
才能ある人間は、時間を利用することに苦心する。
(
ショーペンハウアー
)
7.
「そもそも人間に生まれつきの才能とか素質などない」というのが、私の持論です。
つまり育て方次第。
バイオリンに限らず、きちんと教えれば、どんな子供も素晴らしい能力を発揮する。
その意味で、「人は環境の子」と私は言っています。
(
鈴木鎮一
)
8.
人というものは、才能を信頼してやれば、その信頼に応えようと、全智全能を発揮するものだ。
(
伊庭貞剛
)
9.
教育とは自然の性、すなわち天性に従うことでなければならない。
国家あるいは社会のためを目標とし、国民や公民になす教育は、人の本性を傷つけるものである。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
10.
人間にはそれぞれ才能があるというけれど、そういうのは、嘘だと思う。
ぼくを含めてほとんどの人間には、才能なんかない。
だからといって、他人の才能を見物するだけの生き方では、自分が可哀想すぎる。
( 樋口有介 )
11.
「命を授かった」とよく言う。
だが、天から「授かったもの」は、君の命や赤ん坊だけではない。
君の個性や才能、心、思い出、家族や友人だって、時間をかけて「授かったもの」だ。
全部大事にしなきゃ!
(
ながれおとや
)
12.
必要なのは努力ですか?
才能ですか?
と聞かれるが、
自分の意思とは関係なく「勝手に努力してしまう才能」
というものが一番必要だと思う。
(
トミーズ雅
)
13.
自分にはこれしかできない、と決めてしまう前に、才能というものをもっと多面的にとらえてみてはどうだろうか。
(
吉元由美
)
14.
興味のある技能に時間を当てることによって、可能性は発展する。
毎日の練習、すなわち毎日夢を実現させていくことによって、音楽家のように才能ある人間になれる。
( ヘーゼルデン財団 )
15.
勝負をしない奴には
勝ちも負けもないと思ってるんだろ?
でもそれは間違いだ。
せっかくのダイヤモンドで勝負できない奴は
もう負けてるんだよ。
田舎に帰っておとなしく暮らした方がいい。
(
忌野清志郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ