名言ナビ
→ トップページ
今日の
ロシアの文豪の名言
☆
4月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
目下の者たちに少しも気兼ねしない者にかぎって、目上の者にはひどく気兼ねするのだ。
(
ツルゲーネフ
)
2.
家庭を良くし得ない女は、どこへ行っても幸福ではない。
(
トルストイ
)
3.
小さな変化が起こったとき、人は人生を本当に生きる。
(
トルストイ
)
4.
思想は感情のなかから生まれる。
そしてその思想が人のうちに根をおろすと、こんどは新しい感情を形成する。
(
ドストエフスキー
)
5.
民族的な掛け算九九の表がないように、民族的な科学というものもない。
(
チェーホフ
)
6.
動物は子孫をもうけ得る時期にだけしか交わりません。
しかるに我々人間は、この忌まわしい万物の霊長はですね、快楽が得られさせすればかまわんというわけで、時と場所をわきまえません。
(
トルストイ
)
7.
宗教とは、心に訴える単純化された英知である。
英知とは、理性によって正しいと認められた宗教である。
(
トルストイ
)
8.
信仰は人生の力である。
(
トルストイ
)
9.
他人の罪は目の前に見えるが、自分の罪は背後にある。
(
トルストイ
)
10.
良かろうが、悪かろうが、つねに書かねばならぬ。
書いていると、直接の利益はなくても仕事に慣れ、文体が出来てくる。
反対に、書いていないと、迷いが出て、くだらぬことをすることになる。
(
トルストイ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ