名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
10月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
大国を治(おさ)むるは
小鮮(しょうせん)を烹(に)るが若(ごと)し。
(
老子
)
2.
粘土をこねて作った器が役に立つのは、
その器の中が空虚になっているからである。
戸や窓の部分が開くように作った部屋が役に立つのは、
戸や窓の空虚の所から出入りができるからである。
(
老子
)
3.
迷う者は路(みち)を問わず、
溺るる者は遂(あさせ)を問わず。
(
荀子
)
4.
俯仰(ふぎょう)天地に愧(は)じず。
(
孟子
)
5.
誰かを深く愛せば、強さが生まれる。
誰かに深く愛されれば、勇気が生まれる。
(
老子
)
6.
つま立つ者は立たず。
(
老子
)
7.
天下を治むるには、
常に無為(むい)をもってす。
(
老子
)
8.
多言(たげん)は身を害し、多事(たじ)は心を害す。
(
老子
)
9.
我が身を曲げてへり下(くだ)っていれば、安全である。
(
老子
)
10.
往(ゆ)く者は追わず、
来(く)る者は拒まず。
(
孟子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ