名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
11月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
志は、気の師なり。
(
孟子
)
2.
沢辺(さわべ)の野生の雉(きじ)は、
十歩歩んでやっとわずかの餌にありつき、
百歩歩んでやっとわずかの水を飲むのだが、
それでも籠の中で養われることを求めはしない。
(
荘子
)
3.
善く人を用うる者はこれが下(した)となる。
(
老子
)
4.
蓬(よもぎ)も麻中(まちゅう)に生ずれば扶(たす)けずして直(なお)く、
白き沙(すな)も涅(どろ)に在れば之(これ)と倶(とも)に黒し。
(
荀子
)
5.
大器は晩成す。
(
老子
)
6.
冷たい手を温めようと吹く者もいれば、熱い湯を冷まそうと吹く者もいる。
(
老子
)
7.
上下交々(こもごも)利をとれば、
国危うからん。
(
孟子
)
8.
驥(き)は一日にして千里なるも、
駑馬(どば)も十駕(じゅうが)すれば則(すなわ)ち亦(また)之(これ)に及ぶ。
(
荀子
)
9.
終わりを慎むこと始めの如(ごと)くなれば破るることなし。
(
老子
)
10.
学問は飛耳長目の道
(
荀子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ