名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
10月9日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間の内に誕生の時以来すでに存在し、学習したり獲得したりする必要のないもの──それを私は本性と呼ぶ。
(
荘子
)
2.
仰いで天に愧(は)じず、俯(ふ)して地には(=立心偏に乍という漢字)じず。
(
孟子
)
3.
人為(じんい)で天下を治めようとするのは、
海や河を歩いて渡ろうとし、
蛟(みずち)に山を負わせようとするものである。
(
荘子
)
4.
禍は足るを知らざるより大なるはなし
(
老子
)
5.
無為をなせば、
則(すなわ)ち治まらざるなし。
(
老子
)
6.
天がある人物に大きな任務を降(くだ)そうとする時には、必ずまず厳しい試練を課すものである。
(
孟子
)
7.
善い人間は善く扱い、善くない人間もまた、私は善く扱う。
徳とは善である。
誠実な人間は誠実に扱い、誠実でない人間もまた、私は誠実に扱う。
徳とは公正である。
(
老子
)
8.
人はその能力、気質に応じて使え。
それを見損じては、使う君主の過ちである。
(
老子
)
9.
あるのは、
やり方ではなく、あり方だ。
(
老子
)
10.
怨みに報いるに徳を以(も)ってす。
(以徳報怨)
(
老子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ