名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
9月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
本当の親切とは、親切にするなどとは考えもせずに行われるものだ。
(
老子
)
2.
知恵深き人は(戦に)勝っても喜ぶことをしない。
戦勝を喜ぶことは殺人を喜ぶことを意味する。
(
老子
)
3.
白雁は白くなるために、水浴びする必要はありません。
あなたも自分自身でいること以外に、何もする必要はありません。
(
老子
)
4.
河や海が数知れぬ渓流の注ぐところとなるのは、身を低きに置くからである。
その故(ゆえ)に、河や海はもろもろの渓流に君臨することができる。
(
老子
)
5.
終わりを慎むこと始めの如(ごと)くなれば破るることなし。
(
老子
)
6.
人に勝つ者は力有り、
自らに勝つ者は強し。
(
老子
)
7.
吾の短なる所を用いて、人の長ぜる所に遇(あた)ること無かれ。
(
荀子
)
8.
粘土をこねて作った器が役に立つのは、
その器の中が空虚になっているからである。
戸や窓の部分が開くように作った部屋が役に立つのは、
戸や窓の空虚の所から出入りができるからである。
(
老子
)
9.
上に道揆(道理)なく、下に法守なし。
(
孟子
)
10.
天地に通ずるものは徳なり。
万物に行わるるものは道なり。
天地いたるところに通じ、万物の間に余すところなく行われるものが徳と道である。
(
荘子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ