名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
9月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
知らざるを知るは上(じょう)なり、知らずして知れりとするは病(やまい)なり。
(
老子
)
2.
人の性の善なるは、なお水の低きにつくが如(ごと)し。
(
孟子
)
3.
もっとも立派な武器はもっとも大きな悪をなす。
(
老子
)
4.
仁が不仁に勝つは、水が火に勝つが如(ごと)し。
(
孟子
)
5.
九層の台も累土(るいど)より起こり、
千里の行(こう)も足下(そっか)より始まる。
(
老子
)
6.
事は悔い無きに至りて止(や)み、成は必すべからず。
(
荀子
)
7.
神の意志を知る者は、倒れかかっている壁の前にわざわざ立つことはせぬものだ。
自分の道を全(まっと)うして、それから死ぬというのが、人間に定められた、神の意志だ。
(
孟子
)
8.
自らを吟味して誠実であることが分かっているというのが、幸福の最高の形態である。
(
孟子
)
9.
学問は飛耳長目の道
(
荀子
)
10.
人為(じんい)で天下を治めようとするのは、
海や河を歩いて渡ろうとし、
蛟(みずち)に山を負わせようとするものである。
(
荘子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ