名言ナビ
→ トップページ
今日の
老子・孟子・荘子・荀子の名言
☆
7月30日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
かの死者もその始めに生をもとめしを悔いざるを知らんや。
(
荘子
)
2.
民を貴(たっと)しと為(な)し、社稷(しゃしょく)これに次ぎ、君を軽しと為す。
(
孟子
)
3.
心を養うは寡欲(かよく)より善きはなし。
(
孟子
)
4.
上の好むところ、下これにならう。
(
孟子
)
5.
為さざるなり、
能(あた)わざるに非(あら)ざるなり。
(
孟子
)
6.
心を労するものあり。
力を労するものありと。
心を労するものは人を治め、力を労するものは人に治められる。
人に治められるものは人を食い、人を治むるものは人に食わるるは、天下の通義なり。
(
孟子
)
7.
あきらめるが勝ちである。
(
老子
)
8.
声は小として聞こえざる無く、行いは穏として形(あらわ)れざる無し。
(
荀子
)
9.
本を読んで、
それを真に受けるだけなら、
読まない方がいい。
(
孟子
)
10.
国家を損なうものは何か?
平俗な者たちが国民を支配して権力を所有する時である。
(
荘子
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ