名言ナビ
→ トップページ
今日の
労働・働くことの名言
☆
10月17日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
そくばくの銭を獲(え)て得(え)しあせぼはも
(
竹下しづの女
)
2.
みんなが休んでる正月やお盆に働いてると、
神様に目をつけてもらいやすいから、
運をもらえるんじゃないか。
(
萩本欽一
)
3.
この社会では、
半分できる人が半分働くというふうにはなっていない。
そうなることもあるが、
そうならないこともある。
片方の人には職があり、
片方の人にはまったくないということがある。
(
立岩真也
)
4.
一生懸命働くことは、
聖戦を戦うことと同じだ。
(
アラブのことわざ・格言
)
5.
物の成る人
朝起きや身を働かせ小食に
忠孝ありて灸(きゅう)をたやさず
物の成らぬ人
夜遊びや朝寝昼寝に遊山(ゆさん)ずき
引き込み思案油断不根気
(
細川幽斎
)
6.
(働き方改革で)大事なのは仕事の効率を上げて、会社を強くすること。
時短は結果の一つにすぎない。
(
松本晃
)
7.
働きアリの20%が実は働いていないという話は有名だ。
人間も同じなんだ…きっと。
( 漫画『働きマン』 )
8.
私達の文明社会では、生産はあくまで消費のための手段なのだ。
自動車の部品を造っている職工は、自動車の部品を造るために働いているのではなく、自分の家に電気洗濯機を備えるために働いているのであり、電気洗濯機を備えようとするのは、下着をきれいにするためではなく、麻雀をする時間を捻出するためなのである。
麻雀だからいけないと言うのではない。
読書でも何でも同じことである。
(
福田恆存
)
9.
よく働けば、人は長寿で一日が短い。
(
トルコのことわざ・格言
)
10.
成功への方程式は、
早く起きて、遅くまで働き、
油田を掘り当てることだ。
( ポール・ゲッティ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ