名言ナビ
→ トップページ
今日の
論語・孔子の名言
☆
7月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
小人(しょうじん)窮すれば斯(ここ)に濫(らん)す。
(
孔子・論語
)
2.
渇(かっ)しても盗泉の水を飲まず、
熱しても悪木の陰に息(いこ)わず。
( 陸機 )
3.
刑は刑無きに期す。
(
孔子・論語
)
4.
女性は男、特に仁徳を求めようとする者にとっては一番の修行の邪魔である。
なぜなら女性はすぐに感情に訴え、その感情には並大抵の修行では打ち勝てないからである。
(
孔子・論語
)
5.
止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい。
(
孔子・論語
)
6.
志定まらざれば、機定まらず。
志定まれば、気さかんなり。
(
孔子・論語
)
7.
生死は命(めい)にありて
富貴(ふうき)は天にあり
(
孔子・論語
)
8.
人を誉めるなら、陰ぼめがいい。
(
孔子・論語
)
9.
君子、博(ひろ)く、文を学び、これを約するに礼を以てす。
(四字熟語)
博文約礼(はくぶんやくれい)
(
孔子・論語
)
(
四字熟語の名言・格言・ことわざ
)
10.
君子は平安でのびのびしているが、小人はいつでもくよくよしている。
(
孔子・論語
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ