名言ナビ
→ トップページ
今日の
ピンチ・危機の名言
☆
11月24日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
溺れる者は真っ赤な針をもつかむ。
(
スペインのことわざ・格言
)
2.
人生というものは、窮地におちいってからが面白い。
また、人間の能力がもっとも発揮されるのも、窮地におちいったときである。
(
植西聰
)
3.
ピンチは、その人を成長させる絶好のチャンスとなる。
(
植西聰
)
4.
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。
(
日本のことわざ・格言
)
5.
危機的状況にもひとつだけ良い面がある。
人々がベストの力を発揮するということだ。
(
カルロス・ゴーン
)
6.
経済危機は政治家の責任だ。
俺たちは、
パンがなくて飢えている人を助けられないけれど、
喜びを与えることだけはできる。
( ガブリエル・バティストゥータ )
7.
この世に思想というものはない。
人々がこれに食い入る度合だけがあるのだ。
だからこそ、
言葉と結婚しなければこの世に出る事の出来ない思想というものには、
危機を孕(はら)んだその精髄というものが存するのだ。
(
小林秀雄
)
8.
現存在の最大の生産性と最大の享楽とを収穫するための秘訣は、危機に生きるということである。
(
ニーチェ
)
9.
危機は本質をあぶり出す。
(
一般のことわざ・格言
)
10.
日本人がダメな時とは成功の時であると思う。
危機感を置き去りにし、あるいは否認して、自己の地位と限界とを忘れ、おのれに酔って夜郎自大となる。
逆にいえば、ダメだと思っているうちはまあまあ大丈夫である。
(
中井久夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ