名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
12月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
親の姿勢は子供の生きた教科書である。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
2.
子育ては「どう育てるか」より、「親が子供の前でどう生きるか」の方が重要。
大人自身の生き方が問われるのです。
( 長田朋久 )
3.
うまくいかない両親の間で育つよりも、片親でも本当に愛してくれる一人の親と一緒にいたほうが、子供のためにはずっとよいこともあるのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
4.
子供は親のどこを見て育っているのか知っているか?
それは顔ではない。背中なんだ。
( 二宮清純 )
5.
現在の日本では、若者がそれなりの勝ち組になろうとすれば、幼い頃から親が敷いてくれるレールに乗り、甘やかされながら勉強に専念するしかない、というのも現実なのだ。
(
香山リカ
)
6.
社会的肉体的に親になるのと、心理的に親になるとは全く違うことです。
(
加藤諦三
)
7.
親は子どもと同い年。
いっしょに育てばいいんです。
(
広告コピー
)
8.
子どもは大人の顔色を見るのが上手です。
親も、じいさん、ばあさんも、
みんな見透かされていることに気がつかなきゃいけませんよ。
連中は先生も含めて
大人たちを使い分けて楽しんでいるんです。
そういうのが下手な子が
「いい子」ってことですかね。
(
永六輔
)
9.
サラリーマンが(労働者の)七割っていうことは、
親父から仕事を教わらない子供が七割を越すっていうことだぞ。
(
永六輔
)
10.
自分のやりたいことを我慢して、自分のすべてを犠牲にして子供を育てる親が、立派な親なのだろうか?
そんな親を見て育った子供の心には、親への感謝以上に、負い目や後ろめたさが残ってしまう。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ