名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
12月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
親から受け継いだ長所を活かせば親は喜ぶ。
親から受け継いだ欠点をバネにして親を乗り超えればこれに優る親孝行はない。
(
志茂田景樹
)
2.
生まれの尊い親の子供が優れているとは限らず、又無能な親の子供が卑しいとも限らぬ。
人間について何一つ確かなことはないのだ。
(
ソポクレス
)
3.
子どもの成長には、親の積極的な関心が必要です。
(
加藤諦三
)
4.
(子供を)教育次第だと思ったり、
子供がいけないのはなにもかも親のせいのように思うのは、
傲慢です。
親ができることは
「ほんの少しばかりのこと」です。
親の力の限界を知り、
その中でどう生きるかというのが、
子供との関係の基本だと思います。
(
山田太一
)
5.
子どもってちっとも自由なんかじゃないです。
基本的に親と学校の枠のなかで考えなくちゃいけないのだし、
経済的にちっとも自由がない。
暮らし方も選べないし、
友だちも知っている範囲で見つけるしかない。
(
よしもとばなな
)
6.
親に買い物を頼むな。
本物のおもちゃと類似品のおもちゃとを見抜く目は親にはない。
(
「マーフィーの法則」
)
7.
自分がこの親の血をひいているなんて
考える必要はまったくない。
たまたま、偶然に生まれてきただけで、
あまりこの親から生まれてきたとか考えない方がいいんだな。
(
岡本太郎
)
8.
親との葛藤の経験が乏しい人は、上の世代に対して否定的な感情を抱いたときに、どうやってそれを表現してよいのかわからず戸惑う。
そして、そのままグッと我慢してしまうか、あるときいきなりキレたり、「もう辞めます」と辞表を出したりしてしまうことになるのだ。
(
香山リカ
)
9.
息子はお前のものだが、
娘はお前のものではない。
(
レバノンのことわざ・格言
)
10.
親父が正しかったかな、と悟る頃の男には、親父は間違っている、と考える息子がいるものだ。
( 作者不詳 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ