名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
9月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
常に人目を気にしてしまう人は、子供の頃から親や教師にマイナスの評価ばかり受けた人に多く、大人になってもマイナスの自己評価をしがちだ。
(
樺旦純
)
2.
人の親たるものは、
この宇宙の貴重な生命の苗木を預かっているのだ
ということを忘れてはならない。
(
野上弥生子
)
3.
わたしはね、小学生のときから馬鹿だの低脳だのと言われたんですよ。
(中略)でも頑固に好きなことしかやらなかった。
親も先生も、みんなを呆(あき)れさせたんです。
そうすると、朝寝ていても叱られなくなる。
何でもできるようになるんです。
(
水木しげる
)
4.
子供が失敗をして、よくやったねと言う親はあまりいない。
だから、大人になる頃には、間違うことへの異常ともいえる恐怖感をもつようになる。
学校でも、どんどん間違いなさいとは言われない。
でも、実際の人生では、間違ったり、失敗しなければ何も学べない。
(
本田健
)
5.
親の顔色をうかがっていいなりになるとしようか。
が、それが君自身の人生なんだろうか?
そうじゃないだろう。
親の人生をなぞるだけになってしまう。
そんな人生に責任が持てるかい?
(
岡本太郎
)
6.
肉親を愛してはいても、彼らがいないと、不思議と心が安らぐときもある。
( アン・ショー )
7.
(子供たちへの)最高の仕返しは、
子供たちのお荷物になるほど長生きすることだ!
( 作者不詳 )
8.
子育てだけでなく、自分の好きなことにも全力で打ち込む親こそ、子供から尊敬される立派な親なのではないか。
(
七瀬音弥
)
9.
子供は親の言うことは聞かなくても、親のする通りにはするものです。
親の生き方こそ、子供にとって最高の教材です。
(
ジョセフ・マーフィー
)
10.
親が少し道からそれると、
子供はその親よりもはるかにそれる傾向があるのです。
(
リチャード・L・エヴァンス
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ