名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
8月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
あなたを愛している人のことを忘れるな。
(
H・ジャクソン・ブラウンJr.
)
2.
親は自分が一生懸命働いている姿は(子供に)見せるけど、
だからお前もこうしろとは言うべきではない。
それは子どもが選ぶことなので、
親が一生懸命生きている姿に共感してくれれば
何かを学んでくれるだろうし、
反発すれば違う何かをつくる。
(
汐見稔幸
)
3.
わたしはね、小学生のときから馬鹿だの低脳だのと言われたんですよ。
(中略)でも頑固に好きなことしかやらなかった。
親も先生も、みんなを呆(あき)れさせたんです。
そうすると、朝寝ていても叱られなくなる。
何でもできるようになるんです。
(
水木しげる
)
4.
(親が先回りして子どもに)「教える」と、親はもうそれを知っているのだということを子どもに伝えることになってしまいます。
すると子どもは、それを克服しても親が驚かないということに気がつきます。
「こんなこともできるようになったよ!」と驚かせたいのに。
( 篠原信 )
5.
親から受け継いだ長所を活かせば親は喜ぶ。
親から受け継いだ欠点をバネにして親を乗り超えればこれに優る親孝行はない。
(
志茂田景樹
)
6.
表現者を目指す人間ができる親孝行と言えば、
「これが、うちの息子だよ」
「うちの息子の作品だよ」と、
人に自慢させてあげることしかない。
(
ながれおとや
)
7.
子供というのは、だんだん親の思うようにはいかなくなる。
それが成長というものです。
(
金八先生
)
8.
孫が出来て初めて子供というものが見えてきましたね。
親としての子育ては、反省しています。
(
永六輔
)
9.
過干渉も放任も、
同じ親の無関心です。
(
加藤諦三
)
10.
教師と親とは、
権威主義者になることなしに権威の座にあることを
学ばねばならない。
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ