名言ナビ
→ トップページ
今日の
親に関する名言
☆
5月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
自分を育てる親は自分。
(自分に)育てられる子供も自分。
(自分を)教える先生も、(自分に)教わる生徒も自分自身。
「天は自ら助くる者を助く」
(
美輪明宏
)
2.
子どもは大人の顔色を見るのが上手です。
親も、じいさん、ばあさんも、
みんな見透かされていることに気がつかなきゃいけませんよ。
連中は先生も含めて
大人たちを使い分けて楽しんでいるんです。
そういうのが下手な子が
「いい子」ってことですかね。
(
永六輔
)
3.
自分の知識が親や大人にほめられることが、
子供の知識欲の始まりとなるのです。
(
大前研一
)
4.
孝行は親がさしてくれて初めて子が出来るもので、子が孝するのでは無く、親が子に孝をさせるのである。
(
渋沢栄一
)
5.
人の親たるものは、
この宇宙の貴重な生命の苗木を預かっているのだ
ということを忘れてはならない。
(
野上弥生子
)
6.
親の仕事を継ぐということは親を超えろということだぞ。
それでも親の仕事を継ぐならエライッ!
(
永六輔
)
7.
真の親孝行とは、親のために自分の人生を犠牲にすることではなく、自分が幸せになることです。
自分が幸せになれば、親も幸せになります。
そのためにも、自分が本当に好きなことをやって下さい。
(
七瀬音弥
)
8.
親に対して心掛けのよい者は、
公的生活でも滅多に人に逆らわず、
人間としての秩序を守る。
(
『孝経』
)
9.
親から離れるのも才能よ。
(
田辺聖子
)
10.
親にとって、子が一人立ちできるようになった日からはもう子は自分のものではないのだ……ということを知る必要があるのです。
(
寺山修司
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ