名言ナビ
→ トップページ
今日の
音の名言
☆
10月6日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
静まり返った高級レストランのどまん中で、
突如快音を発して、
ズズズーッとスープをすすることは、
社会的勇気であります。
(
三島由紀夫
)
2.
また聴きぬ若木(わかぎ)の幹の折れし音
(
日野草城
)
3.
さくら花幾春かけて老いゆかん
身に水流の音ひびくなり
(
馬場あき子
)
4.
太鼓の音に足の合わぬ者を咎(とが)めるな。
その人は、別の太鼓に聞き入っているのかもしれない。
(
ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
)
5.
割れやすきものの音充ち銀河系
(
折笠美秋
)
6.
時間というものには
ふしぎな恵みがあって、
ただ音もなく、規則正しく、平静に流れてゆくだけで、
大ていのことを成し遂げてしまうような気がされる。
すると努力や意志が、
全く諦念と同じように見えて来るのだ。
(
三島由紀夫
)
7.
凍滝(いてたき)の奥に落ちゐる水の音
(
小西領南
)
8.
楽しい音を鑑賞する能力は
人間の最も限定しがたい概念作用である。
(
エドガー・アラン・ポー
)
9.
秋たつや川瀬にまじる風の音
(
飯田蛇笏
)
10.
海に着くまで西瓜(すいか)の中の音聴きぬ
(
佐藤文香
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ