名言ナビ
→ トップページ
今日の
音楽の名言
☆
11月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
音楽は恋愛に欠かせない。
(
シェイクスピア
)
2.
私が奇異に感じるのは、
かなり知的な人の
「私は全く音楽がわからない」という言葉です。
音楽というものを
わかるとか、わからないという次元で
問題にしている態度こそ、
実は私にはわからないのです。
(
武満徹
)
3.
オレは自分で自分の音楽に退屈してしまう前に、次に行く。
(
マイルス・デイヴィス
)
4.
オレのレコードについて、
誰かが何か勝手なことを言うなんて、ふざけた話だ。
みんなに(自分の)音楽を聴いてもらって、
自分の耳で判断してほしかったんだ。
だいたいオレが何をしようとしているのか、
オレがやっている演奏について、
どうしてアカの他人が書けるんだ?
(
マイルス・デイヴィス
)
5.
いちばん大事なのはね、
もしかすると、
人間と音楽が根本的にどこでつながるかにあるんじゃあないだろうか。
(
小澤征爾
)
6.
モーツァルトは誰でも理解できるけれど、
ベートーヴェンは違う。
ベートーヴェンを理解するには、
優れた感受性が必要だ。
失恋などで悲しみのどん底にいなければならない。
(
フランツ・シューベルト
)
7.
詩や音楽が「精神的な化粧品」であるように、
性もまた「精神的な化粧品」であると思われます。
(
寺山修司
)
8.
自由は
ただ夢の国土にのみあり、
そして美しきものは
ただ歌に咲く花のみである。
(
シラー
)
9.
音楽は一つの体験だ。
予想じゃない。
頭の中で新しいコードを考えるだけで、
良い演奏家といえるかね?
(
五木寛之
)
10.
自分はなぜ音楽をやっているのか、というと、音楽を通して他と結びつきたいという気持ちがあるからです。
(
武満徹
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ