名言ナビ
→ トップページ
今日の
音楽の名言
☆
9月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
音楽はあらゆる音の中で、もっとも高価なものである
( マキシム・デュ・カン )
2.
君が自分の音楽にもしも自信があるなら、(誰かにプロデュースしてもらうんじゃなくて)自分でレコードを作るべきだ。
自分で自分をプロデュースするべきだ。
(
忌野清志郎
)
3.
音楽は、
おそらくいちばん正直な芸術なのだ。
信じていい。
バッハの無伴奏チェロ・ソナタを
聴きたくないときは、
ほんとうに身体がどこか悪いのだ。
(
長田弘
)
4.
(声楽家を)早く(=50歳くらいで)おやめになる方はもったいないと思います。
私自身考えてみますと、やっと80になって歌が歌えたという気がしますからね。
長生きしてよかったと思います。
(
柳兼子
)
5.
水の譜の楽(がく)となりゆく春の川
(
工藤進
)
6.
どんなに天才であっても、
大きなアンプとエレキ・ギターに高い金を払ったからといって、
音楽の深みが六カ月でわかるなどと期待してはいけない。
何年も経験を重ねて
ようやく音楽の最も基本的な部分の表面がわかるに過ぎないんだ。
(
ビル・エヴァンス
)
7.
音楽は耳の目である
( トーマス・ドラクス )
8.
太古以来、それは同じ懇願であり、同じ恐怖、同じ要求なのだ。
つまり、私をひとりぼっちにしないで!
ということだ。
苦労して新しいこと(=作品テーマ)を探し回る必要はないのだ。
あらゆる文学、あらゆる音楽はこの叫びに由来する。
(
フランソワーズ・サガン
)
9.
空の青さが音楽だ。川の流れが音楽だ。
静寂が音楽だ。冬の光景が音楽だ。
シューベルトには、ものみなが音楽だった。
(
長田弘
)
10.
音楽が素晴らしいのは、リズム・メロディー・ハーモニーが、人間を作っている構成そのものだからだと思うんです。
リズムは生きる喜び、メロディーは個性、ハーモニーは調和。
この三つさえしっかり持っていれば、絶対幸せになれるはずです。
( 猪俣猛 )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ