名言ナビ
→ トップページ
今日の
能力の名言
☆
3月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
「分散化」とは、
問題に関わるあらゆる者を、
能力と自主性に基づいて
意思決定に参加させることを意味する。
(
トーマス・マローン
)
2.
(俳優の)オーディションのとき、僕が見るのは
「コイツとなら、いい時間が過ごせるか」です。
ヘタでもいい。
能力なんて計り知れないんです。
オリンピックで速さや得点を競っているわけじゃないんだから。
それよりも、(相手から)何かを感じられそうか。
(相手に)何かをふっかけたとき、
(相手が)はね返すことができそうか。
その「何か」なんです。
(
今村ねずみ
)
3.
名将と凡将との差は、
作戦能力の優劣よりも、
責任観念の強弱によることが多い。
(
マキャヴェリ
)
4.
推理する能力を持っている人はたくさんいるが、
判断する能力を持っている人は少ししかいない。
(
ショーペンハウアー
)
5.
交渉するときは、
解決能力のある相手と交渉しないと、
意味がないんです。
(
橋下徹
)
6.
(私は)バランスのとれていない少年だった。
が、もしこのアンバランスが私になかったら、どういうことになっていただろうか。
(
湯川秀樹
)
7.
日本人が新しがりなのは、
現在手にしているものに含まれている可能性を利用する能力に乏しいからである。
(
丸山真男
)
8.
重要な科学的発見において、
部外者であることは、
明らかに根本的な強みとなる。
特に、歴史・習慣・ドグマによって曇らされていない目で、
主題や問題を見るという能力である。
(
アリスン・リチャーズ
)
9.
頑固だけど良い仕事を成し遂げるために命を賭ける。
能力と技と感性を組み合わせて形にする。
職人仕事は、機械には置き換えられない魅力がある。
( セーラ・マリ・カミングス )
10.
器量によりて荷をば持て。
(
『曽我物語』
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ