名言ナビ
→ トップページ
今日の
忍耐の名言
☆
1月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
そう、当事者以外の者には、どんな悲しみも我慢できるものだ。
(
シェイクスピア
)
2.
仕事とは、娯楽ではないのですから、
楽しむことではなく、
嫌な辛いことを我慢すること。
お給料とは我慢料のことなのです。
(
美輪明宏
)
3.
不退転の忍耐と努力が、私を今日まで押し進めてきたのである。
(
市村清
)
4.
天才とは、強烈なる忍耐者をいう。
(
トルストイ
)
5.
気は長く持つが、(事を)行う時は気短でなければならぬ。
(
石橋正二郎
)
6.
忍とは忍なきに至ってよしとす。
(
石田梅岩
)
7.
忍耐は希望を持つための技術である。
(
ヴォーヴナルグ
)
8.
人類の歴史は、
虐げられた者の勝利を忍耐強く待っている。
(
タゴール
)
9.
最もよく知られた悪は、
いちばん堪えられるものである。
(
ティトゥス・リウィウス
)
10.
日本の子どもはこらえ性がないから、結局ニートになってしまうし、また、それを社会全体が放置して。
ニートなんて格好いいように聞こえるけど、みっともない。
無気力・無能力な人間のことです。
(
石原慎太郎
)
11.
進退きわまって四方八方敵だらけとなり、もう一刻も持ちこたえられないという気持ちになっても、決してそこで(すべてを)手放してはいけません。
情勢が一変するのは、まさにそれからなのですから。
( ハリエット・ビーチャー・ストウ )
12.
私が自分を中心にものごとを考えたり、したりしているかぎり、人生は私にとって耐えられないものでした。
そして、私がその中心をほんの少しでも自分自身から外せることが出来るようになった時、悲しみはたとえ容易に耐えられるものではないにしても、耐えられる可能性のあるものだということを理解出来るようになったのでありました。
(
パール・バック
)
13.
私は苦労はいとわぬ。
辛抱もする。
だが、それは自分の好きなことをする時だけだ。
(
モンテーニュ
)
14.
ひとかどの人間になるには、
長く持ちこたえなければならない。
(
ルース・ゴードン
)
15.
往古の歴史に鑑みても、
忠義の士が決して絶えることがないのは、
天下の正気が不滅だからである。
私も人として正気を失わないでいれば、
どんな辛苦にも耐えられるであろう。
(
文天祥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ