名言ナビ
→ トップページ
今日の
人間関係の名言
☆
3月4日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
相性の悪い人の意見ほど素直に耳を傾けるべきだと思う。
そんな相手の意見こそ的を射ている場合が多いからだ。
相手も相性が悪いことは知っているから、人間関係のひび割れなど気にしない。
だから、歯に衣着せぬ意見がいえる。
(
斎藤茂太
)
2.
他人が仕事に満足し、円滑な人間関係を営み、自分に誇りを持てるように指導する場合、その人の持って生まれたものを伸ばせ。
しかし現実には、これと逆のことをやっている上司が多い。
(
ジム・カスカート
)
3.
言葉の使い方一つで、相手との関係はガラリと変わるようになります。
言葉には、人間関係を一変させるパワーが備わっているのです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
4.
職場で最高、と思う言葉がある。
使えば使うほど周りが生きる。
人間関係もスムーズになる。
その言葉とは何か。
「人の名前」だ。
(
金平敬之助
)
5.
人間関係以外には喜びの望みはない。
(
サン・テグジュペリ
)
6.
親しくなればなるほど礼節をわきまえるのが理想の人間関係である。
(
三島由紀夫
)
7.
相手と良い人間関係を築きたいなら、会話において、「しかし」「だけど」「でも」のようなBUT接続詞を頻繁に使うのは、BADである。
(
ながれおとや
)
8.
1人が間に入ることでつながっている人間関係はたくさんある。
だから1人切れると10人切れる。
人間関係を作るのは大変だけど、その関係は、たった1日で切れる。
( 川西正光 )
9.
叱り、叱られることもコミュニケーションだと思う。
要は。
叱る方も叱られる側もお互いに人間関係をよくしていくという気持ちに立つことだろう。
( 利光達三 )
10.
相性のことを英語ではケミストリー(Chemistry)と言います。
すなわち、人間関係における相性も化学薬品と一緒で、混ぜあわせ方一つで、毒にも薬にもなる。
(
梅森浩一
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ