名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
6月21日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
真の親孝行とは、親のために自分の人生を犠牲にすることではなく、自分が幸せになることです。
自分が幸せになれば、親も幸せになります。
そのためにも、自分が本当に好きなことをやって下さい。
(
七瀬音弥
)
2.
特別ユーモアのある人間でなくても、ユーモアのある話やスピーチはできる。
人・事・物に関連する思い出を率直に語るだけでよいのだ。
なぜなら、思い出となって記憶に残るような出来事は、それ自体が面白い事柄であることが多いからだ。
脚色などしなくても、ありのままに語るだけで、自然とユーモアのある話になる。
(
七瀬音弥
)
3.
「頑張れ」という言葉には、「前進しろ」という意味も含まれている。
だから、すでに十分頑張っている相手は「これ以上どう頑張れというんだ?」と怒りを感じて反発し拒絶する。
(
七瀬音弥
)
4.
感性は磨かれるものであって、磨くものではない。
(
七瀬音弥
)
5.
部屋を整理することは、同時に頭や心を整理することでもある。
(
七瀬音弥
)
6.
スギ花粉の飛散が始まるとき、我々の悲惨が始まる!
(
七瀬音弥
)
7.
「自分の嫌いな所はたくさんあるけど、好きな所も結構ある」という位がちょうどいいし、(そういう人は)好感が持てる!
(
七瀬音弥
)
8.
「正義の味方」を必要としない世界。
それは、みんなが正義の味方である世界。
(
七瀬音弥
)
9.
どの政党の支持者であろうと、選挙演説にヤジを飛ばして妨害しようとするのは、卑劣で独善的で自己中心的な人物であることは間違いない。
公正な選挙活動を守れない者が、民主主義者であるわけがない。
(
七瀬音弥
)
10.
誰でも人を笑うのは好きだが、人に笑われるのは嫌いだ。
(
七瀬音弥
)
11.
「面白いつぶやきができるようになりたい」だって?
自分で面白いと思ったつぶやきほど、他人にとってはつまらないものなんだよ。
(
七瀬音弥
)
12.
「今の若者は何でも手に入るから〜だ」とよく言われる。
だが、「何でも手に入る」というのは大間違いだ。
魅力的な恋人、魅力的な夫や妻は、いつの時代でも滅多に手に入らない。
(
七瀬音弥
)
13.
「普通が一番」
という考え方は、
人の進歩と可能性を妨げる。
(
七瀬音弥
)
14.
「頑張れ」と人に言われたぐらいで反発するのは、自分のために頑張ってないからだよ!
(
七瀬音弥
)
15.
ある人物のことを
「寛容でない」と言って
批判することもまた、
「寛容でない」のである。
(
七瀬音弥
)
16.
「変わっている人」は、ほめ言葉です。
他の人と違うからこそ、存在価値があるのです。
(
七瀬音弥
)
17.
「ほめられて伸びるタイプです」 と自分で言う人には、いっぱい叱ってあげましょう!
(
七瀬音弥
)
18.
不安が解消されると、今度は不満が出てくる。
(
七瀬音弥
)
19.
異性にもてることと、
結婚することさえ望まなければ、
人は自由に生きられる。
(
七瀬音弥
)
20.
日本の民主主義は、
デモクラシーというより、
ダマクラカシーですね。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ