名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
6月20日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
外交なんて、キツネとタヌキの化かし合い。
正直な人間に外交なんかさせたら、その国はあっという間に滅ぶだろう!
(
七瀬音弥
)
2.
やまない雨はないけれど、やんだままの雨もない。
大事なのは、雨がやむことを待つことではなく、雨が降る間、どう楽しく充実して生きるかです。
(
七瀬音弥
)
3.
夫婦が子供を持つ最大のメリットは、共通の話題ができることだ。
(
七瀬音弥
)
4.
数の多い者が正しい
とは限らない。
声の大きい者が正しい
とは限らない。
理に勝る者が正しい
とも限らない。
(
七瀬音弥
)
5.
独奏力があるからといって、独創力があるとは限らない。
(
七瀬音弥
)
6.
「1. 相手の愛情を試す
2. 相手を責める
3. 相手と競争する」
── こういう気持ちを抱いてしまうのは、相手を本当の意味で愛してはいない証拠だ。
ごまかしても、いずれ破局に至る。
(
七瀬音弥
)
7.
守るべきルールなら守らなければいけないし、破るべきルールなら破らなければいけない。
(
七瀬音弥
)
8.
夢のない国や社会なんてない。
あるのは、夢のない政治家と国民だけだ。
(
七瀬音弥
)
9.
満足を「点」ではなく「線」に求める
(
七瀬音弥
)
10.
人は一番痛い点を突かれると、怒り狂う。
(
七瀬音弥
)
11.
リーダーには2種類ある。
あることを実現したくてリーダーになった者と、
リーダーになりたくてリーダーになった者だ。
(
七瀬音弥
)
12.
愛されることを期待するから傷つく。
最初からあきらめて、愛されることを期待しなければ、傷つくことはない。
(
七瀬音弥
)
13.
「普通の人」と言われるより、「変人」と呼ばれたい。
「変人」は、ほめ言葉です。
(
七瀬音弥
)
14.
人と違うということは、
一種の才能である。
(
七瀬音弥
)
15.
社交的であるということと、相手の気持ちが分かるということは、まったく別のことである。
(
七瀬音弥
)
16.
近江商人の
「売り手よし、買い手よし、世間よし。
三方よし」
は、現代風に言えば、WIN-WIN-WINの関係だ。
(
七瀬音弥
)
17.
人と理解し合うためには、
よく会って、よく話して、
よく聞かなければならない。
(
七瀬音弥
)
18.
子供の時にバレンタイン・チョコをもらえなかった男子のオタク化率は非常に高い。
チョコをもらえなかったから、オタクに走ったのか?
それとも、もともとオタクの素質があり、近寄りがたかったので、チョコをもらえなかったのか?
おそらく、その両方の要因が相互に働き合って、オタクが生まれたのだろう。
(
七瀬音弥
)
19.
愛する我が子をその人の下で働かせたい、と思えるような上司こそ、理想の上司である。
(
七瀬音弥
)
20.
たとえ、
その夢がかなわなくても、
夢を追うこと自体に
意味があるのだ。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ