名言ナビ
→ トップページ
今日の
七瀬音弥の名言・迷言
☆
6月19日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
商いとは「飽きない」である。
1.売る商品・サービスに飽きない。
2.営業・売り込みに飽きない。
3.交渉・説得に飽きない。
4.気配り・心配りに飽きない。
5.自分とスタッフの教育に飽きない。
6.向上・改善に飽きない。
7.創意工夫に飽きない。
(
七瀬音弥
)
2.
人は自分が同情し応援していた不幸な人間が成功したり幸せになったりすると、逆に憎むようになる。
(
七瀬音弥
)
3.
不満と愚痴に本来違いはない。
内容は全く同じだ。
話した相手が共感すれば不満であり、共感しなければ、ただの愚痴なのだ。
(
七瀬音弥
)
4.
もし同年代や年下に、好きな男性がいるなら、苗字や名前で呼び捨てにしちゃ駄目だよ。
「君付け」にするか、「君(きみ)」って呼ぶんだ。
そしたら、男なんてイチコロさ!
(
七瀬音弥
)
5.
「生きることは食べること」を丁寧に言い直すなら、「生きることを充実させるには、食べることを充実させる必要がある」ということだろう。
(
七瀬音弥
)
6.
どんなことでもいい。
たいていの人には負けない得意分野を一つ作ろう。
一本芯ができれば、強い自信となり、自分が拠り所となる。
明るさやプラス思考、積極性の源泉となる。
(
七瀬音弥
)
7.
「駄目な人間なりに頑張ればいい」じゃなくて、「駄目な人間から抜け出そう」と頑張ることが大事なんだよ!
(
七瀬音弥
)
8.
人間にとって、生まれた日が仕事始めであり、死ぬ日が仕事納めである。
(
七瀬音弥
)
9.
みんなを、あるいは特定の誰かを「見返してやる」という気持ちについて、憎しみの情念、負の情念だと、指摘する人たちがいる。
だが、「見返してやる」という気持ちこそが、膨大なエネルギーを生み、猛烈な努力を可能にさせ、本人を成功へと導くということを、その人たちは知らない。
(
七瀬音弥
)
10.
上司の力量を見極めるのに時間はかからないが、部下の力量を見極めるのには時間がかかる。
(
七瀬音弥
)
11.
人生は最高だと思える時の一つは、人と心が通じ合えた時だ。
(
七瀬音弥
)
12.
批評家になるな。
実践家であれ。
批評される側だけが、
新しいもの、面白いもの、
役立つものを生み出し、
現実を変えることができる。
(
七瀬音弥
)
13.
人間にとって一番大事なのは、性根(しょうね)の良さでしょうね。
(
七瀬音弥
)
14.
ノーサイドというのは、脳(ノー)をサイドに置くこと。
つまり、「相手を敵だと認識する脳みそは横に置いといて」の発想だよ!
(
七瀬音弥
)
15.
孤独とは、他人から完全に自由であるということだ。
(
七瀬音弥
)
16.
「何様のつもりだ?」と聞く者はみな、
相手より偉い人間のつもりでいる。
つまり、「何とか様のつもり」でいるのだ。
だが大抵は、とるに足らない、くだらない人物である。
(
七瀬音弥
)
17.
職人やクリエイターは、良い仕事をすることが一番の営業活動である。
そうすれば、あとは仕事や作品が勝手に宣伝してくれる。
(
七瀬音弥
)
18.
口の閉まりは、心の締まり。
(
七瀬音弥
)
19.
適性のヒントは子供時代にあり。
(
七瀬音弥
)
20.
ユーモアや笑いは、
心のいい休憩になる。
(
七瀬音弥
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ