名言ナビ
→ トップページ
今日の
目標の名言
☆
3月25日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人生の勝者は、自らへの強い積極的な動機づけを培ってきた人たちだ。
彼らは、自ら定めたゴールとか、自分の果たしたい役割に向けて邁進する能力を持ち、めったに気が散るということがない。
落胆したり、間違えたり、つまずいたりすることがあっても、内側から湧き上がる気力が、常に自己実現へとひた走る牽引車の役割を果たし続ける。
(
デニス・ウェイトリー
)
2.
人は“がんばる”というときには、一本の道しか見えていないが、
“がんばらない”と生き方のギアチェンジをすると、ゴールへの道は何通りもあることに気づく。
(
鎌田實
)
3.
たいがいの会議は、
問題点や解決すべき目標が不明確だから、
いつまでたっても結論が出ない。
(
大前研一
)
4.
背筋伸ばして生きる?
まるでガキの学級目標じゃねーか。
そういやお袋もよく言ってたな。
背中曲がってるぞ、しゃんと立てって。
母ちゃん、俺、今真っすぐ立てているか?
(
漫画・アニメ『銀魂』
)
5.
どんなマーケティング上の目標を追求するにせよ、どんなビジネスを興すつもりにせよ、どんな個人的願望を実現したいにせよ、どこかに必ず成功したお手本がある。
注意深く研究すれば、誰でもそこから山ほどヒントを引き出せる。
(
ダン・ケネディ
)
6.
人生とは登山である。
人生の大きな目標に挑戦する人は、
人生の登山家である。
雄大な山にあこがれて登ろうとする人と、
最初からあきらめてしまう人、
遠くから眺めるだけで満足してしまう人がいる。
(
ながれおとや
)
7.
たくさんの目標を持つほど、
たくさんの目標を達成できる。
(
マーク・V・ハンセン
)
8.
どん底の生活に入っても、自分の目標を持っていれば必ず立ち上がれるものだ。
( 伊藤伝三 )
9.
学校においては、
子どもたちが立てる目標は、ややもすると
「立てただけで終わり」のスローガン的になりがちです。
教員の中には、
「目標を立てる」こと自体に価値があると思ってしまう人もいますが、
それこそが「手段の目的化」です。
(
工藤勇一
)
10.
軽い気持ちで考え、
気軽に設定したような目標は、
最初の障害ですぐに放棄することになってしまうのである。
(
ジグ・ジグラー
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ