名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
10月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
土積もって山岳(さんがく)を成し、
水流れて江海を成し、
行重なって君子を残す。
(
『塩鉄論』
)
2.
覆水収め難(がた)し。
(
日本のことわざ・格言
)
3.
日を寒(さむ)み水も衣(きぬ)きる氷かな
(
心敬
)
4.
忘れたきことゝ一途(いちず)に水を打つ
(
星野立子
)
5.
水の譜の楽(がく)となりゆく春の川
(
工藤進
)
6.
人間が本物にならぬのは、自己の掘り方が足りないからである。
掘りに掘れ。
わが内なる生命の水脈まで掘りつけよ。
水はいくらでもふきあがる。
しかもその水脈は人類共通の源泉である。
(
後藤静香
)
7.
汲鮎(くみあゆ)や青山(せいざん)高く水長し
(
黒柳召波
)
8.
この郷の湧水尽きず蝶尽きず
(
宇多喜代子
)
9.
愚者は半ば水を盛った瓶のようであり、
賢者は水の満ちた池のようである。
(
その他外国のことわざ・格言
)
10.
油照り(あぶらでり)水のみて眼が光もつ
(
永田耕一郎
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ