名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
9月27日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
濁れる水の流れつつ澄む
(
種田山頭火
)
2.
ずっしりと水の重さの梨をむく
(
永六輔
)
3.
神として湧きたる水も氷りたる
(
宇多喜代子
)
4.
背信に時効はあらず水を打つ
(
鈴木真砂女
)
5.
自分が水を飲んだ泉に、
石を投げるな。
( アラム )
6.
この上なく柔らかいものは、
この上なく堅いものを、
思いのまま動かすことができる。
なぜなら、形のないものは、
隙間のない所にも自由に入り込んでいけるからだ。
このことから、“無為”の働きの大きさを知ることができよう。
(
老子
)
7.
水音(みずおと)をしるべのごとく枯るる道
(
加藤喜代子
)
8.
水を入れると牛乳は駄目になる。
うるさくすると友達はいなくなる。
(
バスクのことわざ・格言
)
9.
成功も悪くはない。
悪いのはただ、
飲めば飲むほど渇きを産む塩水なのだ、
成功は。
(
大岡信
)
10.
哲学とは、機能が逆になった濾過器である。
澄んだ水が、濾過器を出てくる時には濁っている。
( プロクノウ )
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ