名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
7月7日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
隣人の井戸の水は、
メッカの水のようにうまい。
(
トルコのことわざ・格言
)
(
他人のものは何でも良いものに感じられる
)
2.
よしあしの 中を流れて 清水哉(かな)
(
仙腰a尚[仙豪`梵]
)
3.
渦巻いて 濁らない 滝つぼの水
(
相田みつを
)
4.
愚者は半ば水を盛った瓶のようであり、
賢者は水の満ちた池のようである。
( ことわざ )
5.
君主国は優秀な商船ではあるが、
暗礁にぶつかり、沈没することもあろう。
共和国は沈むことのないイカダであるが、
足はいつも水につかっている。
(
フィッシャー・エイムズ
)
6.
今ならば語り合えるや春の水
石なる父の肩に注ぎぬ
( 三井修 )
7.
我々はだんだん大人になってくると、
大人の考えになってきて、
抱いていたあらゆる希望が崩れてしまう。
それは渇いた土に水が浸(し)みこんでいくようなもので、
今までの希望はすっかり消えてしまう。
人の世のはかなさを思うようになる。
(
ロバート・ルイス・スティーヴンソン
)
8.
鉄が使用せずして錆び、水が腐りまたは寒中に凍るように、才能も用いずしてはそこなわれる。
(
レオナルド・ダ・ヴィンチ
)
9.
眠った水より悪い水はない。
(
フランスのことわざ・格言
)
10.
成功も悪くはない。
悪いのはただ、
飲めば飲むほど渇きを産む塩水なのだ、
成功は。
(
大岡信
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ