名言ナビ
→ トップページ
今日の
水の名言
☆
3月26日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
どこまでも自尊心を謙虚に保って、
筧(かけい)の水のようにしたたりを溜めて行け。
(
中野重治
)
2.
凍滝(いてたき)の奥に落ちゐる水の音
(
小西領南
)
3.
水に来ておのれ映れり秋の蝶
(
三橋鷹女
)
4.
生死を譬(たとえ)ば、
水と氷の如(ごと)し。
生は水結(むすび)て氷となるが如し。
死は氷とけて水となるに似たり。
(
無住一円
)
5.
天下の柔弱なるは水に過ぐるはなし。
(
老子
)
6.
己(おの)がじし喉ぼとけ見せ寒の水
(
安東次男
)
7.
「来世」とか「魂」といった共通概念は出てくるものの、
宗教とスピリチュアルには水と油ほどの違いがある。
それどころか、
「あくまで私」にこだわるスピリチュアルは、
宗教的な装いは取っているものの、
実は宗教からはもっとも遠いものとさえ言える。
(
香山リカ
)
8.
水澄んで何もなき空あるばかり
(
橋本敏子
)
9.
水音(みずおと)は草の底より蛇苺
(
ふけとしこ
)
10.
魚は水に飽かず、
魚にあらざれば、その心を知らず。
鳥は林を願う、
鳥にあらざれば、その心を知らず。
(
鴨長明
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ