名言ナビ
→ トップページ
今日の
学び・学ぶことの名言
☆
6月29日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
数学者たちがコンピューターに興味をひかれるのは、問題が速く解けるからというより、むしろコンピューターは人間の脳の働きについて、何かを教えてくれるためである。
( 作者不詳 )
2.
この世にあるもの森羅万象、
なんでもお師匠はんや。
(
2代目 野沢喜左衛門
)
3.
われわれは、
誤りから学ばねばならないのであるから、
他者がわれわれの誤りを気づかせてくれたときには、
それを受け入れること、
じっさい、感謝の念をもって受け入れることを
学ばねばならない。
(
カール・ポパー
)
4.
本は、すでにテキストが入っているノートなのです。
(
松岡正剛
)
5.
人は賢明になればなるほど、
ますます腰を低くして
他人から学ぼうとする。
(
ロジャー・ベーコン
)
6.
人間は、
自分がそこに持っていったものしか
目に入らないものである。
(
ヘンリー・ブルックス・アダムズ
)
7.
弱者になることで学ぶことがいっぱいある。
感謝する気持ちとか、世の中の不条理とか。
( 田中麗奈 )
8.
書は以て姓名を記するに足るのみ。
(
『史記』
)
9.
我々が歴史から学ぶことは、
人間は決して歴史から学ばないということだ。
(
ヘーゲル
)
10.
自分の意見と違う意見に腹を立てず、
そういう意見が出た理由を理解しようとする術(じゅつ)を学ぶことが大事である。
(
バートランド・ラッセル
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ