名言ナビ
→ トップページ
今日の
学び・学ぶことの名言
☆
3月13日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人間は自分が敗れたときこそ、
種々(しゅじゅ)な教訓を得るものだ。
私は勝った試合からは、
かつて何ものをも学び得たことはなかった。
(
ボビー・ジョーンズ
)
2.
無駄の中に先生がいる。
失敗しても、
何かを教えてくれる。
( 高橋宏三 )
3.
隣に友達がいる状態では学びは浅い。
しっかりやるためにも
つるんでいないで離れなさい。
(
齋藤孝
)
4.
他山(たざん)の石
( 日本の慣用句 )
5.
玉(たま)琢(みが)かざれば器(うつわ)を成さず。
人学ばざれば道を知らず。
(
『礼記(らいき)』
)
6.
本は、すでにテキストが入っているノートなのです。
(
松岡正剛
)
7.
英語の「understand」(わかる、理解する)という単語は「under+stand」、つまり「下に立つ」が語源だそうです。
相手と同じ目の高さからではなく、下に立ってものを見て、考える。
これが「わかる」ということの基本なのです。
(
北山節子
)
8.
凡(およ)そ学問に朋友を得るより楽しきはなく、
又その道の弘まるも朋友の力を以(も)って第一とす。
(
西村茂樹
)
9.
人は、自分自身に関連して覚えた物事は
強く記憶し、その後も印象に残りやすい。
(
樺旦純
)
10.
失敗に学ぶことで、
何をやってはいけなかったかだけではなく、
何をすべきだったかがわかる。
(
シドニー・フィンケルシュタイン
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ