名言ナビ
→ トップページ
今日の
間違い・誤り・ミスの名言
☆
5月14日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
最初の過ちが、
第二の過ちの寝床を用意する。
(
チェコのことわざ・格言
)
2.
過ちを犯す癖がつくと、
それをうまく粉飾するようになる。
(
トマス・デッカー
)
3.
法律禁令というものは、
統治のための道具ではあっても、
清(せい)(正)と濁(邪)とを裁定匡正(きょうせい)する根源ではないのだ。
( 『史記列伝』 )
4.
下の者は上の者のすべての過失を知る。
(
西洋のことわざ・格言
)
5.
大衆の判断は、
抽象的に説明されたときに間違う。
(
マキャヴェリ
)
6.
人間だから間違いはあるさという考え方では、
いつまでたってもエラーは減らない。
エラーはあってはいけないという発想から、
スタートしなければならない。
(
松村清
)
7.
間違って買うことはあるが、
間違って売ることはない。
(
中国のことわざ・格言
)
(
商売・ビジネスの格言(ことわざ)
)
8.
自分がどこに行きたいのか、君は知らなくてはならない。
そして、どこに行きたいのかわかったら、導かれるまま行きなさい。
そしてもし、それが君を間違った道に連れてゆくように見えても、心配しないように。
というのは、そこはおそらく、本能的に君がいたいと思っている場所だからだ。
もし、いつも尻込みして、ずっといた場所に居続けようとすると、君はひからびてしまうだろう。
(
ガートルード・スタイン
)
9.
自分の悪いところは全部個性になるし、
人生で犯してきた間違いが魅力になるの。
( アンジェリーナ・ジョリー )
10.
憎しみのあるところに愛を
罪のあるところに許しを
争いのあるところに一致を
誤りのあるところに真理を
疑いのあるところに信仰を
絶望のあるところに希望を
闇のあるところに光を
悲しみのあるところには喜びを
(
マザー・テレサ
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ