名言ナビ
→ トップページ
今日の
間違い・誤り・ミスの名言
☆
4月16日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
正しかろうが間違っていようが、
自分らしく生きよ。
安易に服従してしまう臆病者よりずっと立派だ。
(
アーヴィング・ウォーレス
)
2.
大衆の意表に出ることが、
発明、創意、ニューデザインだ。
それを間違えて
新しい物をつくるときにアンケートをとるから、
たいてい総花(そうばな)式なものになる。
ほかのメーカーの後ばかり追うことになるのだ。
(
本田宗一郎
)
3.
すべての年寄りは二つの間違いをやらかす。
可能性のない希望と極度のケチ。
(
アラブのことわざ・格言
)
4.
誤謬は、しばしば最上の教師である。
( フロード )
5.
最初に結論や主旨が示されれば、
それに沿って注意を集中させることができるので、
聞きもらしや、聞き違えも起こりにくい。
( 『「できる人」の話し方』 )
6.
苦しい時でも、とにかく笑っていろ。
笑える余裕、ゆとりがないと
判断を間違える。
(
藤森正路
)
7.
落ち込んでいる時は、
励ましより、いたわりの言葉のほうがありがたいものだ。
失恋や仕事でミスをした時は、
自信を失い、承認欲求が強くなっている。
それだけに、
「わかるよ」と言われると、
今の自分を理解してくれるのだなと、
うれしくなるのだ。
(
樺旦純
)
8.
大衆の判断は、
抽象的に説明されたときに間違う。
(
マキャヴェリ
)
9.
心の温かさ、というものを見失わないようにしてゆけば、
(人間に関して)大きく判断を誤ることは少ないと思う。
(
佐藤忠男
)
10.
大衆を擁護して声高に叫ぶ者が、
大衆の幸福を最も気遣っている
と考えるのは、よくある誤りである。
(
エドマンド・バーク
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ