名言ナビ
→ トップページ
今日の
間違い・誤り・ミスの名言
☆
2月10日
☆
→ 日別名言メニュー
← 前日の名言
→ 翌日の名言
1.
人の過ちをいわず、
わが功を誇らず。
(
中根東里
)
2.
抑制の欠如と限界の逸脱が、政治においては罪あるいは犯罪と呼ばれず、「誤り」と呼ばれる。
( ベネデット・クローチェ )
3.
これまでの哲学は間違っているのではない。
無意味なのだ。
(
ヴィトゲンシュタイン
)
4.
恋愛から結ばれるいわゆる恋愛結婚は、誤謬(ごびゅう)をその父とし、欲望をその母とする。
(
ニーチェ
)
5.
日本では、苦労を美徳とする価値観が根強いけれど、
これは少々古い。
苦労は必要だが、
「時間をいくらでも使え」との方針は間違っている。
時間こそ大事に使わなくてはいけない。
人生の持ち時間は限られているのだ。
(
森博嗣
)
6.
新しい真理にとって、古い誤謬ほど有害なものはない。
(
ゲーテ
)
7.
身なりは鏡で正せるにしても、
鏡は心のゆがみまで映し出しはしない。
だから人はとかく、
自分の考えや振る舞いの誤りを自覚しにくい。
(
松下幸之助
)
8.
教科書をつくりかえれば健全な子供が育つ
とかいっているのは大間違いです。
そんな考え方をするのは、
大体、優等生に決まっているんですよ。
(
吉本隆明
)
9.
ミスったっていーんだよ!
どうせお前なんか誰も見ちゃいねーよ!
(
石橋貴明
)
10.
「私が間違っていました」と言って、自分の間違いを認めるのは
つらいことのように思われるかもしれないが、
そうではない。
間違っていることがわかっていて認めないほうが
結果としてはしんどいのである。
(
堀場雅夫
)
← 前日の名言
→ 翌日の名言
→ 日別名言メニュー
→ 今日の名言(テーマ別)
→ 今日の名言(星 座 別)
→ 今日の名言(血液型別)
→ 日別の名言(テーマ別)
→ 日別の名言(星 座 別)
→ 日別の名言(血液型別)
→ トップページ